top of page
生モズクlogo.jpg
​生モズクとは

​非塩蔵

塩漬けモズクは、生モズクとは呼びません。
成分そのまま、食感シャキシャキ。

​非加熱

生モズクは、冷凍あるいは冷蔵でお届け。
サンゴの海で採れたそのまま、産地直送。

​非乾燥

塩蔵も、加熱も、乾燥も、しません。
ヌメリと香りが、生モズクの特長です。

生モズクとは、
塩蔵せず、加熱も乾燥もさせないモズクのことです。
生モズクの年間スケジュール
時期は、9月〜1月の間。
専用の網に、モズクの種を付着させます。
種には、天然採取したものと、培養したものがあります。
芽が出たての種は、ふわふわ。とってもデリケートです。
種付け
時期は、11月〜3月の間。
種が網に付着したら、次は海へ。
苗床(なえどこ)と言われる、浅瀬に持っていきます。
1センチほどに伸びるまで、モズクは苗床で育てます。
沖出し
​(地張り)
本張り
時期は、11月〜3月の間。
珊瑚の海で、モズクはぐんぐん育ちます。
モズクが育つと、海の中は真っ黒になります。
苗床から場所を変え、網を張って育てることを、本張りと言います。
早摘みモズクの収穫は、1月〜3月の間。
25〜30cmに育ったら、その時です。
タイミングを見極めるのが、モズク漁師の腕の見せ所。
吸引力の強い収穫機で、網からモズクを吸い取ります。
​収穫
kmjm_P1290984.jpg
​生モズクマラソンを始める
kmjm_P1290984.jpg
​生モズクマラソンを始める
bottom of page